本コレクションの寄贈者である故・中村とうよう氏が制作に関わったレコードと著作の一部を紹介します。【大衆音楽の真実】世界のポピュラー音楽について網羅的に評論した『大衆音楽の真実』(1986年, ミュージック・マガジン社)とリンクする形で、その内容を音で補うべく制作されたのがLP盤の『大衆音楽の真実』(スープ・レコード)です。まさに古今東西のポピュラー音楽を聴くことができる名盤で、ご本人による解説付きです。...
BROWSE
キーワードから探す
- 富本節
- ジョニー・パチェーコ
- スラウェシ
- オリッサ
- WOMAD
- 音楽劇
- コンガ
- 白老
- タブラ
- 河和音頭
- 木琴
- イビサ島
- マドリガーレ
- ザディコ
- トゥーツ
- 映画音楽
- V-Disc
- アタバーキ
- フィジー
- オルケス・ムラーユ
- ルクミ
- ヒップホップ
- 歌謡曲
- ティト・ロドリゲス
- トゥンバ・フランセーサ
- 寄席
- 南京豆売り
- ガンバン・クロモン
- レゲエ
- コミック
- 機械録音
- エルネスト・レクォーナ
- アフロ・ペルアーノ
- ダブ
- プエルトリコ・サルサ
- パンジャブ
- トリステ
- ヴィーナ
- 四角佳子
- ブズーキ
- かくれ念仏
- ヴォン・コ
- ダンドゥット ジャイポンガン
- マンデ・ポップ
- ソン・アレイート
- シッポ・マブーセ
- ニュー・メキシコ
- マサイ人
- アリスティード・ブリュアン
- メキシコ革命
- テクノ
- ジェフ・マルダー
- ナイアビンギ
- 喜劇
- ロンゲン
- ブルガリア民謡
- ハイドン
- ジョスリーヌ・ベロワール
- 歌劇
- 琴古流
- 香具師
- クレタ島
- オリジナル原盤
- 四国
- 紙芝居
- アダルベルト・アルバレス
- ヤング
- ブルガリ
- 仲間節
- メレクンベ
- カザフ人
- ラスタファリ
- タンボリート
- 合唱団
- 在英南アフリカ人
- アフロクバニスモ
- アメリカン・ミュージックの原点
- シュクーヌ
- セギディージャ
- 新国劇
- 名古屋甚句
- ソン・ハリシエンセ
- 随談
- リチャード・トンプソン
- フルート
- ピグミー
- 端唄
- ドローレス・ケイン
- ベンガル
- モレリア
- スラック・キー・ギター
- イスマイル・マルズキ
- チャチャチャ
- 会津萬歳
- マオリ
- アラブ・アンダルース
- カッサヴ
- ヴォーカル
- ムジキ・ワ・ダンシ
- 北原白秋