本コレクションの寄贈者である故・中村とうよう氏が制作に関わったレコードと著作の一部を紹介します。【大衆音楽の真実】世界のポピュラー音楽について網羅的に評論した『大衆音楽の真実』(1986年, ミュージック・マガジン社)とリンクする形で、その内容を音で補うべく制作されたのがLP盤の『大衆音楽の真実』(スープ・レコード)です。まさに古今東西のポピュラー音楽を聴くことができる名盤で、ご本人による解説付きです。...
BROWSE
キーワードから探す
- エレーナ・ブルケ
- アリスティード・ブリュアン
- 新年
- ホット・ジャズ
- ボヘミア
- 三河萬歳
- マホリ
- ポップ
- チェケレー
- 越中おわら節
- 博多節
- バングラ・ビート
- チャランガ
- スティーヴ・クロッパー
- ダンサ
- ネイティブ・アメリカン
- ダンサ・パナメーニャ
- イスマエル・ロー
- トゥアレグ
- 荻江節
- クシ語
- サルテーリオ
- ソビエト連邦ルメンタル
- 郡上節
- セント・ルシア
- 鹿児島浜節
- カンシオン・コルドベーサ
- 漫談
- バンブーラ
- ジェゴグ
- チャチャチャ
- タタール人
- アントニオ・マチン
- リーガル
- 説経節
- ノーマン・コナーズ
- ソン・バター
- ラテン・ロック
- 花祭り
- 民謡:精霊踊
- アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
- 井上尭之
- オルランドゥス・ラッスス
- ジャパニーズ・ルンバ
- 機械録音
- のぞきからくり
- 小坂忠
- フォーク
- 紙芝居
- ケパ・フンケラ
- ダンドゥット・ジャワ
- プロヴァンス
- カチャーオ
- ウエス・モンゴメリー
- ジョニー・クレッグ
- イェイェイェ
- 伊那節
- バルス・クリオージョ
- タンゴ・アフリカーノ
- タクシーム
- シルビア・デ・グラッセ
- コルシカ島
- 黒いオルフェ
- ドンダン・サヤン
- チャマッシ
- 照屋林賢
- ブーレ
- ルンバ
- 鈴木茂
- ボニ人
- パン・パイプ
- 蝋管復刻
- 新国劇
- ロンダーリャ
- スーダラ節
- 岸部一徳
- ケイジャン
- ドローレス・ケイン
- 尾張萬歳
- ギター
- クァトロ
- ヨーロッパ
- オアハカ
- マラケシュ・フォーク・フェスティヴァル
- ジャズ
- ルンバ・ロック
- 石川
- トゥンバン
- ライ・クーダー
- ピリータ・コラーレス
- クウェーラ
- 奄美民謡
- コンボ
- ソン・ハリシエンセ
- ソン・ソン
- ヘブライ語
- カビール
- アマゾン
- コロ
- タンボレーラ